ヒーター受光部取り付け② 完結

ヒーター受光部取り付け② 完結

どうも、五月病のつもりのu-keyです(´・ω・`)

 

時間のある時にサクサク過去の出来事を消化していかないと

新たな出来事が鮮度の無くなった状態になってしまうので

適当に形にしていきます。

 

というわけで、前回の続き。



前回は目的としてるパネルが外れたところで終了としました。

 

今回は、

配線引き回し、受光部の取り付け、完成!

ってところまでサクサクやっていこうかと。

 

使う配線はコレ。

 

受光部から直に生えていて、左右に分岐していると。

 

親切丁寧に右左の指定もあるんで、迷うことは無いでしょう。

 

たかだか電源なだけなんだから右も左も関係なくね?w

なんて一瞬思いましたが、左右で個別に電源のON・OFFが出来るんで、

これ間違っちゃうと使える事は使えますがなんやややこしい事になりますw

 

俺がお前でお前が俺で的な。うん。

 

僕が配線の取り回し作業をする際、最初にするのが

取り回しルートをどうするか?っていう下見です。

 

それをやる事によって場当たり的な無駄な時間も省けますし、

道中行き詰る可能性も低くなるんじゃないかなと思ってます。

 

今回の場合、

シガーソケット裏から前席左右のシートまで配線を引いていく感じになります。

 

この辺りを通る感じですね。

 

ここで悩むのが、

シガー裏からシート下までどう持ってくるかって言う事と、

シート下からシートまでどう引き上げるか。

って言う事。

 

シガー裏からシート下までは足元のカーペットと言うかシートと言うか

そんな感じのやつの下を通せばいいとして。

 

シート下からの引き上げはこの純正配線に添わせればええんちゃうんか。

 

ということで、そんな感じでやっていきます。

目的が決まったら

それを達成するために何の問題が発生するか、それをどう解決するか

って言う事の繰り返しですんでまず目的を決めないとね。

 

ブレブレになっちゃうんで。



 

先ず、カーペット捲るのに邪魔になりそうな部品を取っ払っていきます。

 

左足横のこのパネルとか。

なんやクリップで止まってただけの様な…?

 

スカッフプレート(?)とか。

 

適当に上に引っ張ったら取れます。結構固いですが。

 

これは…?

どこの写真だ?

 

結構前の事過ぎて覚えていない…(‘A`)

 

多分…たぶんよ?

キックパネルかなんかの留めのクリップでは無いかな?

 

それらを取っ払ったらこんな感じになります。

 

これで…

ベローン!

 

おお。

発泡スチロールにビニールが被っている。

 

なんて名称か忘れましたが、うちのウェイクは

アクティブ仕様みたいな感じのやつらしいんでそれの影響でこんな感じになってるのかしら?

 

普通、こんなもん無いような気がしたが。

今どきこんなもんなのかしらね?

 

これの脇を配線を通していきます。

 

例によって配線の引き回し作業は割愛しますが、

何となくの雰囲気だけでも。

…作業中…

 

完了。

 

この辺りから通してるんだけど、

どこだか分からんでしょう?(・∀・)ジコマンジコマン。

 

電源部分は何やら写真が多めにあったんで、

軽く説明しながら乗っけてきます。

 

とりあえずこんなもんを作ります。

 

適当な赤と黒の配線にギボシを付けて、

反対側の被覆を剥いて、ビニテでまとめた物。

 

電源取り出し用のやつなんで、

赤線側にはメスのギボシを。

黒線側にはオスを付けてあります。

 

で、

電源はココから拝借します。

 

シガーソケット用の配線、コネクターですね。

分かりやすいもんで、赤線が+電源で白/黒線がアースです。

 

元々シガーぶっこみで取り付ける商品なんで、

ここからの電源分岐で何の問題も無いでしょう。

 

ハイ、ドッキング。

 

こんな感じで、電源確保。

 

ここまで来たらパネルに受光部を付けて見ます。

 

前回外したパネル。

邪魔っけだったUSB&HDMIケーブルは外してあります。

 

肝心の受光部は加工しまして…

 

こんな感じに仕上がっています。

 

元に比べたら随分とコンパクトになりました。

表側に張ってある信号機みたいなやつは元々配線が出ていた

穴を埋めるためにやっつけで貼ってあるだけです。

 

気が向いたらもう少し綺麗目に何とかしたいですね。

 

ま、コレをここに付ける訳ですが

配線があるっつーことはそいつの通り道を作ってやらんとならん。

 

穴あけですわ。

 

( ゚д゚)ウム。

裏のスペースは十分。

 

何の作業であれ、穴あけするときは裏がどんな感じになってるのか

なんとなくでもいいから確認しましょうね。

配線かなんかあってズタズタにした後ではどうにもなりませんので。

 

そこらにあった段ボールを使って予行演習。

 

フム。こんな感じになるのか。

 

気が済んだら目見当でおもむろに穴をあけます。

 

受光部は結構でかくて多少の穴なら隠れちゃうんで

あんまり気を遣わず穴を広げます。

 

随分と不格好になりましたがこれで良しとします。

 

両面テープで貼り付け。

中々の出来栄えでは?(゚∀゚)



後はコレを取り付けるだけですねぇ。

 

先程作成した電源取り出しコードに配線を繋げて、

適当に纏めて、外したコネクター類を元通りにして…。

 

完成!

 

拡大図。

 

助手席側からー。

思っていたよりも出っ張らないですね。

 

ちょっと気になるのは…

両面テープが見切れているところですねぇ…。

 

どうしたものやら。

 

運転者目線から。

 

視界良好。

 

作動確認。

正常にLEDが点灯していますね。

 

尻も無駄にホカホカします。

 

いやぁ。

シートカバー取り付けから長い道のりでした。

 

ようやく完成したのですが、

もう季節は寒いとか言っているような季節でもなくなってしまいました。

 

まぁ、また来年にでも活用してもらえたらいいかなぁーと。

 

それでは、失敬。