初めてのチェーンメンテナンス
どうも、絶賛断乳サポート中(出来てるかどうかは不明)の
u-keyです(´・ω・`)
作業実施の時期ズレは気にせず、
『やったよ』って事だけでも残しておこうかなと。
今回は『初めてのチェーンメンテ』的な。
メンテと言うのか清掃と言うのかは微妙なとこかと思うのだけど、
一応調整もしてるから総合的にメンテ、って事で。
僕の今までのバイク遍歴として…
イントルーダーを買い、
APEを貰い、
スズキZZを借り、
Ninjaを買い、
ボルティを貰う、と。
イントルーダーはシャフトドライブだし、
APEはチェーンだけど当時はメンテナンスに関してほぼ無知だったし、
そもそもメンテナンスする前に盗まれちゃったし。
言わずもがな、ZZはスクーターでベルト駆動だし、
ボルティは貰ってからチェーン交換してるし。
免許を取ってから今まで「チェーンメンテ・給油」って物をしたことが無いんすね。
勿論そういうメンテナンスがあるって事は知ってたし、
何となくどうやってやるのかって事も理解してた。
だけど、実際にやる事も無かったから
道具も何もない状態。
もっと言えば何を使うのかも定まっていない。
初歩の初歩から、と言ったところだろうか。
Ninjaを買って2年くらい経つ。
乗っていない(乗れなかった)時期も長かったけど、
鳥取ツーリングも行ったし、
この一年はぼちぼち通勤にも使ってる。
今走行距離はそろそろ10000㎞ってところで、
購入時は4000㎞行ってない位だったように記憶してる。
という事は6000㎞程走行してることになる。
僕なりに調べた結果ではチェーンの清掃・給油は
500~1000㎞に1回くらいの頻度でやるモノだという事になった。
となると、少なくとも6回は何かしらのメンテナンスを行っているのが『普通』って事になる。
思い返してみれば、
適当なオイル(チェーンオイル)を買って追加給油を
数回したかどうか?ってところか。
張り調整もやったような気もする。
これだけの距離を走行しているにもかかわらず、
『清掃』っていう事をやっていない。
これは非常に由々しき事態である。
乗りかた、条件等によって差があるとは思うけど、
チェーンメンテをある程度普通に行った場合の
チェーン及びスプロケットの寿命は『20000㎞』程度であると聞く。
こまめにメンテをしてやれば30000㎞も夢ではないという話。
これらを総合判断すると、
恐らくうちのNinja君のチェーンはもう交換時期であろう。
ついでに言うなら前後スプロケットも交換したい。
全部交換してリセットしたい…。
しかしながら、それはうちの財政を考えると今すぐにというわけにはいかない。
何とかして『延命』しなければならない。
僕が思うに、
車やバイク等における『交換時期』というものは
『交換推奨時期』であると思う。
これは食品で言う所の『賞味期限』の様なもので、
これを過ぎてしまったからと言ってすぐに食べられなくなるって事は無い。
安全を取るのであれば変えておいた方が良いんじゃない?
っていう話しであると思う。
つまり何が言いたいかって、
劣化してるにしろ今すぐ慌てて交換するほどでは無いと、思う。
って事。
全てにおいて自己責任であるけれども。
さて、前置きが長くなったけども、
作業風景の方どうぞ。
初っ端からブレブレですが、
とりあえずチェーン調整をして清掃をしようかなと思っているので
アジャスターのロックナットを緩めます。
12㎜か14㎜。
左右ともこの程度緩めてここは( `д´)b オッケー!
調整の目安にする為に現在のメモリ位置を確認。
なんやかんやで張れれば良いわけだから最終的に
このメモリよりも張り方向に行っていればいいと。
現状は+字の横終わり位ってところでしょうか。
アジャスターを緩めたらアクスルボルトを緩めます、が
緩み止め?外れ止め?で割りピンが入っています。
基本的に割りピンは再使用不可ですが、
使えるもんなら使いたいのでなるべく綺麗に抜きます。
こんな感じで真っすぐにして下からハンマーで叩くなり、
上をニッパーやらで引っこ抜くなりお好みで。
割りピンが外れたらシャフトのナットを緩めます。
ナットは24㎜。
シャフト側は17㎜か19㎜。
大して固くは締まってません(締め付けトルクは知らんけど)
片手で『ウィッ!』とやれば緩む程度。
これも外す必要は無いです。
画像ほど緩める必要もないかな?
要はホイールが前後に動けばそれでいいので、
その程度って感じで。
これでようやく調整が出来ます。
左右とも均等に張ります。
14㎜のナットを締めると張り方向、緩めると緩め方向。
張るときは締めていけば勝手にホイールが動きますが、
あ!張りすぎちゃった!って時に緩めるだけでは戻り切りません。
これはジャッキアップの方法にもよるのかもしれませんが、
少なくとも僕の場合はタイヤを蹴っ飛ばしてやらないと戻りませんでした。
ま、緩めたい時は蹴っ飛ばすまで行かないにしろ
多少押してやった方が良いでしょう。多分。
なんやかんや調整して車体右側。
+字の次の線ちょい手前位まで張りました。
車体左側も同様に。
やってる人には当たり前の事なのかもしれないですが、
個人的に発見だった事があって。
それは…『アジャストナットを締めて張っている感覚と
実際の張り具合との差が大きい』っていう事。
何言ってるか分からないと思うのですが、
分かりやすく言うとナットを90°しか締めてないのに
さっきまで緩かったチェーンがビンビンに張っちゃう。みたいな。
何となくベルトの張り調整と同じような感覚でやっているからなのか
こんなもんだべ、ってやったのが張りすぎになっちゃって
また緩めなおすってのが何度かありましたw
で、この作業やった後に調べてしった事なんですが
『チェーンの片伸び』ってのがあるみたいですね?
チェーン1周のうちで伸びている部分とそうでない部分っていうのが発生するっていうものらしいのだけど。
その事知らなかったんで、
適当な場所で調整したんだけど大丈夫なんだろうか?
今度見れるときに見てみよう。
調整が終わったらロックナットを締めて完了。
まぁ、スパナの掛かってる位置はおかしいけども。
アクスルシャフトのナット、割りピン等も忘れずに。
AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル 650ml×4本 ブラシ付 シールチェーンOK(SH078)
WAKO’S(ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー + チェーンクリーナー セット
清掃中は写真を撮る時間と余裕が無かったので、
清掃後のみ見てもらおうかと。
こんな感じで。
『完璧に綺麗になりました』って訳にはいかなかったけど、
そこそこ満足のいく仕上がりに。
一応チェーンオイルもとふとふしました。
やってみて思ったことは…
①思ってたよりも汚れが飛散する。
全くの想定外w
チェーンというものなので、グルグルタイヤを回して
何週も掃除していくんだけど、
ドライブスプロケット辺りでクリーナーと汚れが混ざった物が
ボタボタと垂れてどうにもならなくなった。
段ボールをガードとして使ったものの、
その他の部分の汚れっていうのが結構多かったように思えた。
②どこが綺麗なのか分からない。
クリーナーをかけてブラシでゴシゴシ、ってのを延々繰り返すんだけど、
汚れが広がっちゃってどこを綺麗にしたのか
どこまで綺麗にしたのか分からなくなる。
チェーンのカシメなんかを目印にすればいいんだろうけど
今回の場合は純正チェーンで一本物だったんだよね。
クリーナーかけてブラシで擦って、水流したら綺麗に流れるとかって商品ないのかしら?
まぁあったところで現状では水を使える環境も無いのだけど。
そんなところですかね。
前述したドライブスプロケットはこの辺に付いてるんだけど、
この辺りのバラしかたも良く分からなかった。
時間も無かったのもあるんだけど、
なんか固着だったのかなぁ?
カバーの先に進めなかったんだよねぇ。
本当だったらスプロケも外して清掃したかったんだけどね。
結果これだけのウエスと段ボールが犠牲になりましたとさ。
今の仕事の関係上なのか、
ウエスの使用量が半端じゃなく多い気がするんだよね…。
もっと限界まで使っていった方が良いかな。
一応有限の物だからね。
それでは、こんな感じで
『初めてのチェーンメンテ』でした。
どれくらい持つのかなー。
それでは、失敬。
-
前の記事
車検用整備 プラグ交換、ワイパーブレード交換 2018.11.12
-
次の記事
KOMINE EK-102 電熱ジャケット修理 2019.01.26
コメントを書く