HID取り付け

HID取り付け

どうも、久しぶりのu-keyです(´・ω・`)

 

バタバタしていたというか

面倒だったというか…。

 

それはさておき、今回はNinjyaのお話。

 

表題の通りHIDを付けたのですが、

これには少々訳がありまして。

元々ヘッドライトが暗いなーなんて思ってはいたんだけど

HIDなのかLEDなのか何を付けるのかって事は

決まってなかった。

 

勿論しっかりした物を付けたいんだけど金額は抑えたいし、

かといってあまりにも安い物もやだし…

なんて考えていてなぁなぁになっていたんです。

 

商品ありすぎてよくわかんないしね(´Д`)

 

話は少し前に戻って、

コンテの車検整備の時

VALENTIのLEDフォグバルブが付かないのは

分かっていたので何かに交換しないとな、と

あまり付けたことのない安物のHIDを購入。

 

しかし、ここで問題発生。

 

コンテのフォグに合うバルブ形状を頼んだつもりだったんだけど

全然違うものを頼んでいたと。

 

それがたまたまNinjyaのヘッドライトに合うようなので

付けちゃえ!と。

 

そんな感じです。

 

結局コンテは某カー用品店で買った

イエローのハロゲンバルブを付けましたよと。

明るさはお察しの通りだけど

これはこれで雰囲気でてて満足。

 

安く買ったものだし、使い道ない

壊れたら壊れたでしょーがないかと諦めやすいしね。



 

作業しやすい場所に引っ張り出して…

始めまーす。

 

何となく分かると思うんだけど、

もうそろそろ日が暮れようとしている時間w

 

いつもこんな感じだけど

起きる時間が遅いからしょうがないんだよねー(´∀`)

 

ヘッドライト付近の作業だからとりあえず

邪魔になりそうな部分のカウルを剥ぐって行きます。

 

面倒だし、時間もあまり無さそうなので

あわよくば右側だけで何とかならんかと様子を見てみる。

ふーむ。

単純にバルブ交換ぐらいならいけそうだけどなぁ~。

 

ま、ダメだったら都度ばらしていこーっと。

因みに、前回手直しをしたLO側のコネクター部分。

なんだか焦げてます。

 

なんでだろーなー

過電流が流れてんのかなぁ?

端子間でショートしてんのかなぁ?

だとしたらなんでだろーなー

分かんないからとりあえず放置。

 

今回付けるブツ。

よくある感じのHIDキットですね。

 

純正のヘッドライトカプラーから電源を取る感じになってるから

バッ直を引いたりしなくておk。

 

理想の話をすればバッ直を取るようになってる

物の方が良いんだろうけどねー。

面倒だし―。

 

簡単に説明すると、

車両側のカプラー部分から電気を取って、

それがバラストに入って、

バラストからバーナーへ繋がると。

 

この配線の感じだと純正の防水カバーを加工せにゃならん。

 

バーナーの線が通ったり、

バラストに行く電源線が通ったりするからね。

 

脇から出したらカバーがちゃんと付かなくなっちゃうから

イイ感じにしていこうと思う。

 

HIDの配線にそれなりなグロメット的なやつが

ついてたからそれを有効活用するよ!

 

防水カバーをテキトーにカットしてー

グロメットをグニグニ入れるとー

 

こんなんなります。

思ってたよりもしっかり付いたw

 

反対側。ピッタリや。

 

ちゃんと防水したい場合はグロメットのふち?周り?の部分に

コーキングなんかしてやると間違いないとは思うんだけど、

そもそも防水カバーの周りも

そんなにしっかり密着してるようにも思えないし、

HIDがダメになった時に面倒なので今回はこのままいきます。

それなりの防水性能もあるでしょうし。多分。

 

何やかんややっていくうちに

バラストの固定場所考えたりとか

配線の引き回し考えたりとかするのに

やっぱりカウル邪魔だなって事でバラシマス。

 

 

左側、ド━(゚Д゚)━ン!!。

 

この辺りも邪魔だったので外す。

 

随分とスカスカになってしまった。

 

アメフトのお面みたいだね。

 

これはこれでカッコいいなぁ…。

まるっきりNinjyaっぽくないけどw



せいせい作業ができるようになったので

結線していきます。

 

まず、バラストに繋がる電源部分。

車両の元々バルブに刺さっていたカプラーに繋ぎます。

 

うちのNinjyaの場合は加工してしまってあるので

単なる平端子になっていますが

本来ならコネクターになってます。

 

さて、繋ぐといったものの

バラストから生えている線には黒・の選択肢があります。

 

恐らくはが+電源で黒がアースでしょうが、

車両側がどっちも黒線なので

見ただけではどっちがどっちか分からん。

調べましょう。

 

ヘッドライトの元のコネクターは外してしまっているので

ココから探ります。

 

先ほど外したメータ―部分を戻して

(何かダイアグ的なもんが入っても嫌なので)

エンジンかけて、検電当てます。

 

結果、+は上の写真の2Pコネクターの左側でした。

 

配線の色は/黄色ですかね。

 

確かこっちがLO側で、HI側は…

 

同じ形状で黒色コネクターです。

並びも同じでしょうからこの方向から見て左側。

 

見えにくいけど、が入ってる線かなぁ?

 

因みに隣にあるカプラーはスモールランプのカプラ―ですね。

充電器とか、シガーソケットとか付ける時には

ココから取る人もいるみたいですね。

 

 

無事どっちが+か分かった事なので

その通りに繋ぎます。

 

 

まぁ、抜けることはないでしょうが

念のためビニテを巻いておきます。

 

反対側も同じようにしておきます。



さて、バラストの位置ですが…

 

ここ?

 

何となく重ねてみました。

 

ちょっと幅が合わなかったので

両面テープでかさ増しして何とかここに付けました。

 

自分でも嫌になるほどやっつけ感満載です。

とりあえず外れることは無いと思うんで良しとします。

 

ある程度まで復元して空焚き。

既に暗くなってきてるw

 

この時、少々失敗しまして

見て分かるようにバーナー保護の為のプラスチックの

カバーが付いてますよね?

 

この状態のまましばらく空焚きしたんだけど、

ふと見るとうっすら煙が…。

 

慌ててエンジンを止めて

バーナーを確認すると熱でカバーがけてましたw

 

外してからやるべきだったのか

このHIDの発熱量が半端ないのか分かりませんが、

あぁ、失敗したなぁと思いました。

 

とりあえずカバーを外して、再度空焚き。

付着したプラスチックは柔らかくなったとこで拭き取り。

 

暫くして煙も出ないことを確認して組み上げました。

 

この対処をした事で

ヘッドライト内部が曇ったりとか

何か不具合が出るのかどうか分かりませんし、

そもそもこんな発熱量でユニット自体が大丈夫なのかどうかも

怪しいところですが、

最悪ユニットを変えればいいんです!

 

元々ヘッドライトのレンズ部分は曇ってるし。

 

やってみたことで失敗は付き物かと僕は思います。

そこで過敏に落ち込んだりせず、

笑い話にして、次は無いようにと気を付ければいいんです。

 

話がそれましたね。

 

その後暗くなっちゃったんであまり写真が取れず…

 

最後に点灯の様子だけどうぞ!

 

よくわかんないねw

LO

HI

 

まぁ、明るくなったんじゃないかと。

 

作業後テスト走行をしてきましたが、

ハロゲンよりは明るい事は間違いない。

 

ただ、

HIDの特性上仕方がない事なんですが

ハイビームのレスポンスが悪い。

 

ぺちっと付けても暫くしないと明るくならないw

これではちょっと使い勝手悪いなぁー

 

やっぱりハイビームはLEDの方が良いのかしらね?

 

それでは今日はこの辺で。

それでは失敬。